オリジナルポストカードは”こちら”で好評発売中!

新・配信試行錯誤日記 第0回後 打ち合わせと自習

打ち合わせ振り返り4/27@カラオケBOX

打ち合わせ概要

待ちに待った配信コミュニティ始動🥰🥰
前回の顔合わせに引き続き、めでたく初会合を行いました😆

今はまだ3人での立ち上げですが、次のステップとして、お店の方を巻き込んで配信活動を展開出来るか、プレゼン結果を待つ段階。後々のコンテンツ作りに貢献出来るよう、またblenderを触り出そうかな。

持ち込み課題の、アクションカメラの確認までは出来なかったけど、OBSのプロファイルとシーンコレクションをそれぞれ組み合わせる事ができたり、それらのファイルをそれぞれエクスポートして共有出来たり、別タブレットからリモートでシーン切り替え出来たりとか、様々なノウハウが学べて、大変有意義な会合でございました。

自分メモと第1回目前の作業

(赤:ソフトウェア、緑:ハードウェア、オレンジ:通信)

プロファイルとシーンコレクション@OBS

プロファイルとシーンコレクションについて

〇プロファイル
 ①接続した配信アカウント:誰のアカウントでどの媒体に配信するか
 ②OBS Studioの配信設定:FPS値や解像度、ビットレートなど
〇シーンコレクション:実際の画面構成

プロファイルへの設定
ファイル>設定>配信
①ストリームキーを使用する(配信の都度ストリームキーをもらう)
②アカウント接続を設定する
 YouTube Studio>設定>権限>権限を管理>権限を管理ー管理を委任したい人のGoogleアカウントを登録

シーンコレクションのインポート方法

(1)  zipファイルをダウンロード
(2) 「C:\OBS設定\シーンコレクション名」に展開
(3) OBSを起動し、上メニュ「[シーンコレクション(S)]→[インポート]」の順にクリック
(4) ファイル「C:\OBS設定\シーンコレクション名\jsonファイル名.json」をクリック
(5) [インポート]をクリック
シーンコレクションに「シーンコレクション名」があればOK

第1回目の配信テストの前に、作成いただいたシーンコレクションをインポートしておく。

シーンコレクションのインポート

シーンコレクションは、設定&エクスポートして頂いたファイルを、(素材が絶対パスなので)Cドライブ直下に作成した「OBS設定」フォルダに保存し、該当のjsonファイルをインポートしておいた状態。

最初、Cドライブ直下にコピーしようとしたら、管理者権限云々のアラートが出て出来ず、フォルダを作ってその中に入れたらOKでした。更新したシーンコレクションをもらって再度入れる場合は、OBS上で過去に読み込んだシーンコレクションは削除して、入れ直したほうが良さそう。

今回の自分の予習復習を含めた配信テストでは、以下のプロフェイルを作成
 〇お店の配信用(お店のYouTubeアカウントへのアクセス)
 〇自分の配信試し用(自分のYouTubeアカウント)
 〇PCの性能を試してみ用(OBSカメラ)

その他、使用予定の各種ソフトウェア

YAMAHA AG06のドライバ

 ・概要:オーディオインターフェースAG06のドライバ
 ・理由:配信時の音声入力で利用するため
 ・URL:https://jp.yamaha.com/support/updates/yamaha_steinberg_usb_driver_for_win.html

spacedesk

 ・概要:Android、iOSをWindowsの外部ディスプレイにするアプリ
 ・理由:OBSの操作を楽にするため(Wi-Fi経由)
 ・URL:https://www.spacedesk.net/

Iriun Webcam

 ・概要:Android、iOSをカメラにするアプリ
 ・理由:Wi-Fi経由のモバイルカメラ接続のため
 ・URL:https://iriun.com

第1回目の配信テストの前に、配信PCに各種ソフトウェアをインストールしておく。

オーディオインターフェースAG06のドライバは入れておきました。

spacedeskの動作確認

spacedeskを使って、リモート接続のデバイスに、OBSのマルチビュー画面(全画面表示)を出すトライ。取り急ぎ手元にあるAndroidスマホで、マルチビュー画面表示に挑戦。

参考:
【OBS】マルチビューを使いこなそう
Multiview as remote scene switcher
死蔵しているFireタブレットをWindowsのサブモニターとして使える「spacedesk」

IriunWebcamの動作確認

IriunWebcamを使って、Wi-Fi経由のモバイルカメラ接続にトライ。 シーンコレクションは壊すと怖いので、新規でtestシーン作成。Android&iPhoneスマホ画面→映像キャプチャデバイス@ OBS。

カメラ4台で設定。

カメラ1:Androidスマホの画面。

カメラ2:iPhoneの画面。

それぞれをOBSに取り込む。

参考:How to Use Your Phone as Webcam or Camera in OBS Studio – Iriun Webcam Tutorial

無料でエンドロールを作りたい (Mac/Win)

以下より、「(Web版)Googleスライド」で進めます。

■Mac
標準のiMovieで作成可能
https://www.somethingfun.co.jp/video_tips/imovie_endroll

■Windows(10以上)
Microsoftが提供する無料アプリ「Clipchamp」で作成可能
https://clipchamp.com/ja/blog/how-to-add-movie-credits-to-video/

■パワーポイント
画面を作成し、mp4へ変換

■(Web版)Googleスライド

(Web版)Googleスライドでエンドロールを作成


・URLを知っている人だけが、読み書き可能
・mp4の変換が不要(URLをそのまま、OBSから配信出来る)
・文字のアニメーション等、出来ることは少ない感じ

■STEP1:編集する
エンドロール(Googleスライド)のURLから、参加者などの情報を更新する
■STEP2:編集結果を確認する
 ↓
自動的に配信画面に反映される
(OBS側からSTEP2を自動再生するため)

OBSのソースで、URLをブラウザソースとして追加すれば、編集した内容が配信画面(エンドロール)に即時反映されるため、当日は終了ギリギリまでオープンマイクの参加者欄を編集できるメリットがあり。

Web版は映像のみで、音はOBSで付けます。その後、エンドロールと同じように、配信中のCM素材も同様にOBSから呼び出すことになりました。

エンドロール作成のお試し@パワポ

さわりだけアニメーションを作ってみたところ。パワポのアニメーションは使ったことあるけど、Googleスライドではないかな。自分メモとしては、Googleスライドでの作成&反映のさせ方と、OBSの映像に音を付けるやり方を後日試してみる。

オーディオインターフェース

音源の取り込み方法

(1) ミキサーから取り入れる
 話し声などの、周りの音がカットできる。 (純粋に音源+ボーカルのみ)
 ライブとかでは、外音がほしいケースもありそう。
(2) 別でマイクを使う

PCに取り込む方法

(a) オーディオインターフェース (例:AG06、ATEMなど)
 ・音質がよい(ノイズが少ない):パソコンのマイク入力より、綺麗に音が撮れる
 ・入力形式が豊富:入力方法が色々ある
(b) PCのマイク端子

第1回目の予定構成

(1)+(a)構成

ミキサー:お店の音響を操作
 ↓
オーディオインターフェース(YAMAHA AG06):音質よく、音をPCに取り込む
 ↓
PC(PCの音声機能はあくまで簡易的なものであるケースが多い)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー利用規約が適用されます。