いよいよ2019年となりました、ミニ雪像シリーズ。
かなり評判の高かったこの年のミニ雪像。一気にご紹介しましょう。
そして恒例の、何作ってるか当てた方には駄菓子プレゼント。
今年もたっぷり準備してお待ちしてます。(※当日現地のみ)

これで分かる方がいらしたら、さすがに駄菓子以上のものを進呈したい。

この年はなかなかペースが早めでして、2日間まるまる、毎秒楽しめる仕上がりになっています。
そして今から言ってしまいますが、クオリティもかなり高かった。

ハードルをあげてますが、かなり期待していただいて間違いないです。
柔らかい雪は、輪郭の細かいニュアンスを形作りたい時などに最適ですね。

この年の雪質と積もり具合は、ミニ雪像作りになかなか最適なようです。
輪郭の変化で、伝わる表情も大きく変わります。

道行く人からは、あんぱんまん説、カレーパンまん説、うさぎちゃん説。
このまま行くと、かなり余裕のある進み具合なので、引きの画もお届けしましょう。
そろそろ既に、駄菓子を用意していないとまずい状態に。

そして引きのところで、タイミングよく始まりました、今年もやります、雪上キャンプ。
こちらでは何かが覗いていますよ。
雪上キャンプ設置前から、既に正解者多数。

お供え物の雪を進呈。
さて、2019年はどんなミニ雪像が現れるのでしょうか。
次回、2019 ポケモンの作り方 その2でお会いしましょう。
ミニ雪像シリーズ2019
2019 ポケモン その1
2019 ポケモン その2
2019 ポケモン その3
2019 ポケモン その4
2019 ポケモン その5
2019 ポケモン その6
2019 ポケモン その7
このミニ雪像シリーズは、 2011年から「只見ふるさとの雪まつり」の開催中にミニ雪像を制作している2人に焦点を当てて、シリーズ化したものです。