只見を巡る旅 ~布沢(ふざわ)癒しの森と河井継之助記念館、念願の八十里越県境~
2日目
もちの話
八十里越県境 予習
八十里越県境
河井継之助記念館〜外山脩造 没後100年企画展〜
塩沢 山菜まつり
手打ちそば処 八十里庵◀︎◀︎
最後に
最初から最後までクライマックス、「只見を巡る旅 2016」も終盤に差し掛かってまいりました。
「塩沢・山の幸 山菜まつり」のあとは、「手打ちそば処 八十里庵」に移動しての昼食。
準備いただいている少しの間、裏庭を散策。お庭も最高です❤️


芍薬のピンクの美しさに目を奪われて・・・肝心の、手打ちそばの写真を撮るのを忘れていました。。
座布団(?)もかわいい。


店内の展示パネルも目と頭の保養。
只見の多雪がつくる冬が紹介されています。


そしてここにも芍薬のピンク。
お土産に、日本芍薬と日本ミツバチの飴を購入しました。

そしてここでも芍薬のピンク。
緑に映える芍薬の風景を車窓に、バスは進みます。

その後、「季の里 湯ら里」へ戻って解散、楽しい旅も終わりに近づき、東京へ向かいます。
会津田島駅で列車の待ち合わせ。
待ち時間はかなりあったのですが、のんびりと会話を弾ませていたら、意外とすぐに時間がきてしまいました。

このツアーでのちょっとした出会いと、東京までの車中の出来事が、更なる未来への布石となるのですが、それはまた次の機会にすることにして、次回、「只見を巡る旅 2016」シリーズ最終回、「最後に」でお会いしましょう。
只見を巡る旅 2016 ~布沢(ふざわ)癒しの森と河井継之助記念館、念願の八十里越県境~
2日目
もちの話
八十里越県境 予習
八十里越県境
河井継之助記念館〜外山脩造 没後100年企画展〜
塩沢 山菜まつり
手打ちそば処 八十里庵
最後に◀︎◀︎
ご来店中のお客様で、お食事中に
ツキノワ熊 発見のとき 無料!
カモシカ 発見のとき 2割引!
「手打ちそば処 八十里庵 ホームページ」より抜粋。
只見を巡る旅 2016 シリーズ
~布沢(ふざわ)癒しの森と河井継之助記念館、念願の八十里越県境~