只見を巡る旅 ~布沢(ふざわ)癒しの森と河井継之助記念館、念願の八十里越県境~
2日目
もちの話
八十里越県境 予習
八十里越県境
河井継之助記念館〜外山脩造 没後100年企画展〜
塩沢 山菜まつり◀︎◀︎
手打ちそば処 八十里庵
最後に
すぐ近くで塩沢 山菜まつりをやっていて、急遽立ち寄り。こういうのも楽しいですね。

この「塩沢・山の幸 山菜まつり」は、只見町の塩沢区・十島区主催で、「塩沢観光わらび園」でのわらび採りも合わせて行われるようです。この年は第20回でした。

こちらは翌年第21回の塩沢・山の幸 山菜まつりのちらしです。
色々な方とお話ししていて、写真をあまり撮っていませんでしたが、天ぷらや、山菜汁、手打ちそば、川魚の塩焼きなども堪能できる、山と川の幸がいっぱいの山菜まつりです。

山菜大好き。


> < マムシ鑑賞 > <

売っているものではなかったとおもうのですが、この日に捕まえたのでしょうか。
私はツアー後、列車で東京戻りますが、車で来られている方々はお土産も兼ねて結構な量の山菜を買われてました。

隣の方の戦利品をパチリ。
「くるみゆべしがレンジで簡単にできるよ、クックパッドに載ってるよ」と茅ヶ崎から来られた方に教えていただいたので、試してみたくて買ってみました。

ゆべしだけでは消費できないこの贅沢な量。
とても楽しい寄り道でした。
ここでも少し食べましたが、山菜は別腹。
次回、手打ちそば処 八十里庵で昼食をいただきます。
只見を巡る旅 2016 ~布沢(ふざわ)癒しの森と河井継之助記念館、念願の八十里越県境~
2日目
もちの話
八十里越県境 予習
八十里越県境
河井継之助記念館〜外山脩造 没後100年企画展〜
塩沢 山菜まつり
手打ちそば処 八十里庵◀︎◀︎
最後に
観光わらび園は塩沢エリアには3箇所、只見町全体では6箇所あるのだそうです(予約制)。
只見を巡る旅 2016 シリーズ
~布沢(ふざわ)癒しの森と河井継之助記念館、念願の八十里越県境~