オリジナルポストカードは”こちら”で好評発売中!

只見ユネスコエコパーク ロゴマーク もう一つのイラスト解説 その1

Tadami Biosphere Reserve Logo


Webギャラリーでのイラストの内容の解説に加えて、ブログの「もう一つのイラスト解説」では、実際のイラスト制作にあたっての出来事を綴っていきます。各イラストの内容の詳細につきましてはWebギャラリーをご参照ください。


もう一つのイラスト解説シリーズ No2
只見ユネスコエコパーク ロゴマーク(2014年)

只見ユネスコエコパーク ロゴマーク

ロゴ制作については、基本的な形や文面に加えて、只見ユネスコエコパークを象徴するものとして下記の要素を教えていただいていました。

森林(ブナ林)、大型野生動物(クマ)、猛禽類(クマタカ)、魚類(イワナ)、植物(ヒメサユリ)。

全ての要素を入れる必要はないと言われていましたが、その要素のどれか一つだけが只見を象徴するというものでもないため、絞りきれないようにお聞きしていました。

確かに、この多雪のもたらす生態系を象徴するものと考えれば、どんなにその個々が広大なものであっても、稀有なものであっても、個々のパーツだけでは表現しきれないジレンマが出てきます。

そのためロゴは、イラスト主体で全面に配置し、教えていただいた要素は全て入れたいと思っていました。

ただ、代表要素を2、3個に絞ったり、どのくらいデフォルメ度を崩して良いものかの確認もあり、そのほかに数点の案を考えました。
実際、自分の最初のロゴというもののイメージそのものが、かなり動物などのキャラクター化の度合いが強かったと思います。


その後、それらの案の中から、要素全てを配置した、現在のロゴの原型となる案を元に描き込んでいくことになりました。

もちろん、シンボリックなデザインといえど、ユネスコエコパークを象徴するロゴであることに変わりはありません。そのため、この全ての要素を入れたロゴ案は、所有している只見の本やサイトで調べ、各々の写真なども確認しながら、ある程度は動植物の姿形の特徴を捉えて描いたつもりでした。

ロゴの各要素の配置としての全体的なデザインはほぼ最初から定まっていましたが、ここからが長い試行錯誤の冒険の旅となるのです。

もう一つのイラスト解説シリーズ No2
只見ユネスコエコパーク ロゴ その1
只見ユネスコエコパーク ロゴ その2
只見ユネスコエコパーク ロゴ その3

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー利用規約が適用されます。