オリジナルポストカードは”こちら”で好評発売中!

Mevo Start @MacOSでスタート

前回の、「次回はRTMPに挑戦しようと思います」と書いていましたが、月日が流れ、iPad proも入手し、手持ちのノートはMacBookの方がパワーがあるので、MacBookにOBSをインストールして進めていこうと思います。
配信試行錯誤日記9まではWindows PC x Streamlabs OBS)

MacOSの方が設定が色々大変ということを後から気づくがもう遅い。2021年11月から毎月15分、月イチ定期音楽イベント開始前の時間で配信を始めたので、配信方法を学びながらコンテンツ作りをすすめ、楽しい番組にしていけたらと思います。

チュートリアルはMevoの公式にたくさんありましたので、今回の参考はこちら。
Setting Up Mevo Start with OBS | Mevo Live 10.22
Connecting Mevo Cameras to OBS

 OBS Studioのインストール

ウィザードが出てきたのでそれに従って進めようと思いましたが、ストリームキーなども出てきて、直ぐ配信できる状態の設定のようだったので、ウィザードはキャンセルしました。

こちらもまだウィザード内の画面。こんなにたくさんサービスがあるのですね。YouTubeだとHLSというのとRTMPSがある。

 OBS Studioの初期設定

まっさらな状態ですが、日本語だったので動画に合わせて英語に変更。シーンとマイクの名前だけは日本語のまま。

こちらのサイトを参考に、「OBSの初期設定(最低限)」の部分を変更。ただ、映像ビットレートは ”パソコンの処理能力に合わせて” がよくわからなかったので、取り敢えず先ずはデフォルト(7500kbps)。
【OBS Studio】初期設定、初めて起動して確認すべきこと

 無料使用期間が7日間だったのでReflectorは今回スキップ

動画ではReflectorというミラーリングソフトを事前に入れていて、操作するデバイスとなるiPadの画面をOBS上に表示、iPad上でのデモ画面をピクチャー・イン・ピクチャーで見せて解説していました。これ楽しそう。

概要
Reflector:ワイヤレスでiPadやiOSスクリーンをiOS コンピュータにストリーミングする。
iPadをPIPで既に繋げている。リサイズも簡単。iPadの画面上のデモをシェアしながら配信できる。

ただ、Reflectorの無料使用期間が7日間だったので、iPadの画面表示は、実際の何かのイベントの期間などに、下記サイトなどを参考に試してみようかと思います。
Reflector 3の使い方。生配信でiPhoneの画面をPCに映す方法
Reflector 4で、iPhoneの画面をPCに映して生配信する方法。OBSの設定も

 USBケーブルでMacに接続し、Wired Webcamとして使用する場合

基本、Mevoの設定はモバイルデバイスにインストールしたMevo Appから行います。

Mevoの設定
・Wi-Fiに接続
 iPadにインストールしたMevo Appで、ビルトインのHot Spotを選び、Mevoに接続後、CONFIGURE MIVOからWi-Fiに接続。
 参考:Mevo Start でスタート 配信試行錯誤日記10

デフォルトがHot Spotモードになっているので、iOSデバイスのWi-Fiの設定か、MevoアプリのCONFIGURE MIVOから、ギアのアイコン→「ネットワーク」をタップし、「MevoのWi-Fi」の接続を解除、先の画面に戻ったら、「CONFIGURE MIVO」をタップ、Wi-Fiネットワークのリストから使用するWi-Fiを選択すると、MevoがWi-Fiに繋がる。画面が戻ったら「CONNECT」をタップすると、Wi-Fiに配信する準備が整いました。
Wi-Fiがない時は、Wi-FiのリストからMevo Hot spotに繋いで、iPadのSIMで接続します。

・Wired Webcam ModeモードをOnにする。
 iOSデバイスのMevo App>3ドット>ギア>Wired Webcam Mode (Beta)>On

OBSの設定
・USBケーブルでMacBookにMevo Startを接続
・OBSのSourcesの+ボタンからVideo Capture Deviceを選び、名前(今回はWired Mevo Start)を付ける。
・ポップアップ画面のDeviceのプルダウンリストから、事前に繋いでおいたMevo Startを選択。

画面に出ました。

 Wi-Fi経由でMacに接続し、Wireless Webcamとして使用する場合

Mevoの設定
・Wi-Fiに接続
 iPadにインストールしたMevo Appで、ビルトインのHot Spotを選び、Mevoに接続後、CONFIGURE MIVOからWi-Fiに接続。
・Wired Webcam ModeモードをOffにしておく。
 iOSデバイスのMevo App>3ドット>ギア>Wired Webcam Mode (Beta)>Off

Mac Bookの設定
・Mevo Wireless Webcamアプリのダウンロード
 こちらからダウンロード:Mevo Webcam App
 動画の時点ではMac(Beta)のみ(2020年10月)⇒2021年10月時点ではWindows(Beta)もあり。

・MacとiPad(Mevo Start)を同じWi-Fiに繋ぐ。
・MacにMevo Wireless Webcamをインストールすると、右上のメニューバーにMevoアイコンが現れるので、Mevoを選択。
・OBSのSourcesの+ボタンからVideo Capture Deviceを選び、名前(今回はWireless Mevo Start)を付ける。
・ポップアップ画面のDeviceのプルダウンリストから、Mevo Start(Wireless)を選択。

画面に出ました。

 NDIで接続する場合

Mevoの設定
・iOSデバイスのMevo Appを起動しMevoに接続。
・General SettingsでNDI Modeを有効にする。
 デバイスの方でMevo App>3ドット>ギア>NDI Mode>On

Mac Bookの設定
・NewtekのNDI Tools for Mac / Windowsをダウンロード。
 こちらからダウンロード:NDITools
 Downloadボタンを押した後に現れるフォームに名前やメールアドレスを記入して送信すると、ダウンロード先のリンクが書いてあるメールが届いて、そのリンクをクリックするとダウンロードが始まりました。

・NDI Virtual Inputを起動する。
・右上のメニューバーにNDIアイコンが現れるので、Mevoを選択。


・OBSのSourcesの+ボタンからVideo Capture Deviceを選び、名前(今回はNDI Mevo Start)を付ける。
・ポップアップの画面でDeviceMevoからNDI Videoを選択。

画面に出ました。

AdobeのアプリケーションをOBS上に出そうと思った時に初めて聞いたNDI。MevoシリーズではMevo StartからNDIに対応しているようで、Mevo Webcam Appが無くてもWireless Webcam出来る、のだそう。NDIに対応していないMevo Plusなどは、少し複雑になるが、RTMPでOBSへワイヤレス接続できる。


<今回参考にしたサイトはこちら>
Setting Up Mevo Start with OBS | Mevo Live 10.22
Connecting Mevo Cameras to OBS


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー利用規約が適用されます。